メルカリ 🔰仮想通貨

メルカリ ビットコインの手数料は高いのか?!手数料無料とかスプレッドとは何のこと?

※アフィリエイト広告を利用しています

メルカリのアプリ内で、メルコインの運営のもと
ビットコインが買えるようになっています。

メルカリ大好き人間の私は、早速ビットコインを買いました。

といっても仮想通貨の初心者である私は、
スプレッドというのが何なのかをなかなか理解できずにいました。

「手数料みたいなスプレッドって、いったい何?」
「メルコインのスプレッドは高いの?」



メルコインと他の仮想通貨交換業者とのスプレッドを比較し、
また疑問点をメルコインの方にたずねたりした結果を
まとめてみました。

わたし

スプレッドって何?
メルコインのスプレッドは大きいの?とお思いのかた。

に読んでいただきたいです。

メルコインのビットコイン取引に興味のある人も、読んでニャン

シロ





メルカリアプリでビットコインを売買できるしくみ

メルカリxメルペイxメルコインによる素晴らしき連携

メルカリアプリの中には、メルカリとメルペイとメルコインの機能がギュッとつまっています。

だから、メルカリアプリを1つダウンロードするだけで、

①フリマアプリとして使う
②メルペイ払い(決済サービス)を使う
③ビットコインを売買する

ということが、いとも簡単にできてしまうのです✨



メルカリ・メルペイ・メルコインとは何かを少しくわしく見ていきましょう。

『メルカリ』は日本最大級のフリマサイト

メルカリは、日本国内の8人に1人が使っているというフリマサイト。
私 sae は、いくつかのフリマサイトを利用していますが、
いちばん取引件数が多いのはメルカリです。

不要品を出品して誰かに買ってもらったり、気に入った商品を買ったり。
自分には不要なものが誰かの愛用品になる。
誰もがかんたんに商品の売買ができるマーケットプレイス、メルカリ。

購入だけの利用でもいいし、出品するだけでもOK!

サイズアウトしたお洋服や使いかけの化粧品、読み終えた本などお家にありませんか?
出品するのは無料なので、試しに出品してみるのもおもしろいですよ。
日本のどこかに欲しがっている人がいるかもしれません♡

また、出品数は累計20億品! ものすごく多いです。
あなたのツボにはまるレアな品物が出品されている、かも♪

わたし

今わたしは、猫のひげを集めています♡

抜けた猫のひげを出品するのニャ

シロ


『メルペイ』はメルカリ内のお財布のような機能

このメルペイのマーク、街中でよく見かけるようになってきました。
コンビ二やスーパー、郵便局、ドラッグストア、ネット通販などでも使えたりします。

メルカリでの売上金が使えるのはもちろん、
売上金がなくても、銀行口座から簡単にチャージすることができます。
チャージ(入金)したり、支払いに際しての手数料はかかりません♪

売上金やチャージしたお金を現金化するために
金融機関に振込み申請する際には、振込手数料200円がかかります。

現金化しなくてもメルペイとしていろんなところで使えるので、
私は現金化せずに使っています。



『株式会社メルコイン』が暗号資産事業をスタート

「ビットコインを買ってみたいな」


と思ったら、まずは暗号資産取引所に口座を開くことが最初のステップです。
『ビットフライヤー』や『コインチェック』、『DMMビットコイン』などの
名前をきいたことはありませんか?
すべて暗号資産取引所です。

『メルコイン』も暗号資産取引所で、メルカリの子会社です。

いつものメルカリアプリの中で、ビットコイン取引サービスのお申込みからビットコインの売買まですべて完結します。
本人確認済みの方だと、お申込みは最短30秒で完了!
すぐにビットコインを購入することができますよ。

メルカリアプリのマイページからビットコイン取引ができ、評価額や価格変動の確認も可能。
ビットコインを買うための資金は、メルペイ残高(売上金)からチャージしたり、自分が指定した銀行口座からチャージします。
また、ビットコインを売って得たお金はいつでもメルペイ残高に移せますよ。

わたし

メルカリアプリの中で、フリマもお財布機能もビットコイン取引も全部できちゃう♪

簡単で便利そうだけど、安全なのか?

クロ

メルコインのビットコイン取引は安全?


メルカリグループでは、お客さまの情報や資産を保護するために、グループ横断でセキュリティ対策の強化に取り組んでいます。

メルカリ セキュリティ対策についての公式ページより

①メルカリグループのセキュリティ対策専門チーム



②FIDO認証の仕様にもとづく安心・安全な
パスワードレスの生体認証



③資産の分別管理

メルコインでは1円からビットコインを購入できます。
とはいえ、1円であっても大切な資産。
安心・安全なサービスを提供するために、メルカリではメルカリグループ全体が一丸となってセキュリティ対策に取り組まれています。

メルコインの特徴

メルカリでの売上でビットコインを買える

不要品をメルカリに出品して売れたなら。
売上金でビットコインが買えるのは、メルコインならではの魅力です

「ビットコインを自分のお金で買っても損しそう、怖そう、、、。」
と、ためらいのある方でも、
もとは不要品の売上で買うのだったら、ハードルが低くなるかもしれません。

出品するのが難しいんじゃない?と思われるかもしれませんが、意外と簡単にできますよ。
さすがのメリカリ!出品方法についてのわかりやすい動画もあるので大丈夫です♪


1円からビットコインを買える

メルカリの売上金や無償ポイントを使って、1円からビットコインを買うことができます。
まとまった金額じゃなくても1円から、気軽に買えるのも魅力です✨


無償ポイントでビットコインを買える

例えばメルカリに新規登録する時、”友達招待キャンペーン”で登録するとポイントがもらえます。
また、”毎日出品キャンペーン”とかで1ポイントが当たったりするので、
わたしは1ポイントでビットコインをちょこちょこと買っています。


販売所のみで取引所はなし

一般的な仮想通貨取引所では、取引方法として「販売所形式」と「取引所形式」の2種類があります。 
メルコインでは「販売所形式」のみです。

手数料に関連する面では「取引所形式」と比べると高くなってしまうデメリットがあるものの、
「販売所形式」は誰もが簡単にビットコインを買えるのがメリットです。



他社への送金や他社からの入金はできない

メルコインのビットコインを、他の仮想通貨取引所の口座に送ることはできません。
また、逆もしかり。
融通が利かないのはちょっとデメリットかもしれません、、、。
初心者でメルカリ内だけでビットコインを持ってみようと思う方は、
他の口座とのやり取りができなくても困ることはないです。

ビットコインを買うか売るかの機能のみ

機能は超シンプル。ビットコインを買うか売るかの機能のみ!
儲けようと思えば、ビットコインを安い時に買って、高くなった時に売る方法のみです!

他の仮想通貨取引所では、自分が保有するビットコインを貸し出すことで利用料(賃借料)を受け取れるサービスがあったりします。 


手数料はかかるの?

わたし

手数料って、私はいちばん気になる点なのですが、みなさまはいかがですか?
メルカリや、メルコインでのビットコイン取引についての手数料についてみていきましょう。

どんな手数料がかかる?

ひとくちに手数料といっても、どんな時に手数料がかかるのでしょう?

ビットコイン取引に関すること

利用開始の登録無料
メルペイ残高からのチャージ(入金)無料
銀行口座からのチャージ(入金)無料
メルペイ残高へのお金の移動無料
メルペイ残高を銀行口座に振込申請振込手数料200円
ビットコイン売買手数料ビットコイン取引時に手数料は発生しません。
※売買価格には購入価格と売却価格の差(スプレッド)が含まれます。

フリマの売買に関すること

【出品者側】

出品するとき無料
自分の出品物が売れた時販売手数料…販売価格の10%

【購入者側】商品を購入する際の支払い手数料

クレジットカード払い
メルペイ残高払い
Apple Pay
FamiPay
無料
コンビニ払い
ATM払い
キャリア決済
支払い金額によって、手数料100~880円
メルペイのあと払い/定額払い(メルカード含む)※メルペイスマート払いの手数料については、こちらをご覧ください

つまり、ビットコイン取引について関係する手数料は、

①メルペイ残高を銀行口座に振込申請して現金化したい時に、振込手数料200円がかかります。
現金化しなくても、メルペイ払いで使える機会はたくさんあるので、
どうしても現金化したいときだけ振込申請するのがいいかと思います。

②ビットコインを買ったり売ったりする時に、手数料はかからないけど『スプレッド』が含まれます。

ん、、?スプレッドって何だ?

クロ

ビットコイン売買時にかかる手数料とスプレッドの違い

スプレッド・・・購入価格と売却価格の差のこと
手数料・・・売買の際に取引額のいくらを支払うもの


一般的な仮想通貨取引所では、取引方法として「販売所形式」と「取引所形式」の2種類があります。 

・販売所形式⇒スプレッド(実質の手数料)。ユーザーは取引所と取引するので、取引はすぐに完了。
スプレッドと呼ばれる実質の手数料が上乗せされた価格でビットコインを売買するので、少し割高になります。

・取引所形式⇒手数料。ユーザー同士で取引します。
手数料が安くてすみますが、個人間での取引のため少し複雑な部分があり、初心者の方には少し難しいかもしれません。

メルコインは販売所形式なのでスプレッドがかかる

メルコインは販売所形式のみ!
ビットコインを売ったり買ったりする時には、手数料はかからないけどスプレッドが発生しています。


スプレッドとは?

スプレッドとは、購入価格と売却価格の差のこと

(例)ある時点でのビットコイン価格
購入価格 3,800,000円
売却価格 3,750,000円
スプレッドは、3,800,000ー3,750,000=50,000円

ビットコイン(BTC)の価格が買値が380万で売値が375万円の時に380万円で購入し、
スプレッドの変動がないまま375万円で売った場合には5万円の損となってしまいます。


スプレッドは、狭ければ狭いほどお得に取引ができます。
仮想通貨取引所によってビットコインの価格は違っていて、
ビットコインの価格は常に変動しているためスプレッドも変動します。


わたし

変動するけど、実際どんな感じなのか知りたくて、調べてみました。



メルコインのスプレッドは他の販売所に比べて大きいのか?

メルコインのスプレッドは片側1%、両側2%?

メルコインでのビットコイン売買のスプレッドは、片側1% 両側2%といわれているようですが、
メルカリの公式ガイドには1%や2%といった数値は書かれていません。

2023年3月9日の記者向け発表の中で、1%や2%という数字が言われたようです。


わたし

わたし、メルカリ事務局さんに質問してしまいました。
すみません、、。


お返事ありがとうございました。

「本当に片側1%、両側2%くらいなのかな?」

という疑問を解決したくて調べることにしました。


スプレッドは、実際にこれを見てチェックしました

株式会社メルコイン様からいただいた回答の中の、
一般社団法人日本暗号資産取引業協会のウェブサイトの価格を参照して調べてみました。

メルコインのスプレッドを、他社と比較してみた結果

ビットコインについて
2023年5月22日時点における 販売所での比較

DMMBitcoin

購入価格:3748963.06
売却価格:3667406.97
価格差: 81556.09
スプレッド:約2.18%

*取引所なし

mercoin

購入価格:3757044.71
売却価格:3671654.42
価格差: 85390.29
スプレッド:約2.27%

*取引所なし

LINEXenesis

購入価格:3761619.87
売却価格:3655039.6
価格差: 106580.27
スプレッド:約2.83%

*取引所なし

RakutenWallet

購入価格:3803240.56
売却価格:3632045.81
価格差: 171194.75
スプレッド:約4.50%

*取引所なし

bitbank

購入価格:3805460.1
売却価格:3624562.99
価格差: 180897.11
スプレッド:約4.75%

*取引所あり

GMOCoin

購入価格:3803850.68
売却価格:3620203.62
価格差: 183647.06
スプレッド:約4.83%

*取引所あり

BITPointJapan

購入価格:3824102.34
売却価格:3602660.19
価格差: 221442.15
スプレッド:約5.79%

*取引所あり

bitFlyer

購入価格:3828838.34
売却価格:3605586.89
価格差: 223251.45
スプレッド:約5.83%

*取引所あり

Coincheck

購入価格:3825306.31
売却価格:3595940.38
価格差: 229365.93
スプレッド:約6.00%

*取引所あり

わたし

変動はあるけど、
DMMBitcoinmercoin・LINEXenesis がスプレッドが小さめです。
取引所がないから小さめにしてくれてるのかなと思いました。

私がまとめた、販売所のビットコインのスプレッド一覧はこちらです👇



スプレッドは変動する

販売所ではスプレッドが発生して、スプレッドは常に変動しています。
暗号資産交換業者によって、ビットコインの購入価格や売却価格は異なります。


今回、一般社団法人日本暗号資産取引業協会のウェブサイトを参照し、
2023年5月22日ではDMM Bitcoinのスプレッドが一番小さかったです。
でも別のタイミングでは、メルコインのスプレッドが一番小さいということもありました。

どこの暗号資産交換業者のスプレッドが絶対に大きい・小さいと断定することはできないということが
わかりました。

スプレッドが大きく変動する時はどんなとき?

販売所で取引するなら、スプレッドが大きい時には取引を避けたいもの。
スプレッドが大きくなる時は、どんな時なのでしょうか。

① 価格変動が大きい時

仮想通貨の価格が一時的に大きく変動したとき(価格が高騰や急落した場合)に、スプレッドが広がりやすくなる傾向があります。
逆に価格が安定していれば、スプレッドは小さくなる傾向にあります。
相場の値動きが激しいと感じたときは、落ち着くまで取引を待つのがよいかと。


② 流動性が低い時

買い注文と売り注文が多く発生していて流動性が高い時は、スプレッドは一般的に安定していると言われています。
逆に、流動性が低くなると、スプレッドは広がりやすい傾向にあると言われています。
ビットコインはメジャーな仮想通貨で取引量が多いので、他の仮想通貨よりも相対的に流動性は高いほうです。

1円で買うと得するのでは?と思ってしまった私

メルカリアプリでビットコインを何回か買っているうちに、
私の中でふっとわきでた疑問がありました。

「1円で買ったら得かも?」

結果をいいますと、1円で買っても1000円で買っても、
何円で買っても損得ありません。


どうして私がそんな考えを持ったかというと、
1円で買うと運用額が1円増えていたから。

1円で買うと、運用額が1円増える

ビットコインをまったく保有していない状態から
1000円分で買ったとき、
運用額は988円になりました。

12円がスプレッドとしてひかれたのだと思いました。

1ポイントで1円分のビットコインを買ったとき、
運用額は1円増えました。

何回か1ポイントずつ買ってみると、
運用額は1円づつ増えていきました。


1000円分のビットコインを買うんだったら、
1円x1000回で買ったほうが得なのでは?
と思ったのです。

実際に、メルコインに質問してみて回答をいただく

1円づつ買ったら得するかも♡

という、あさはかな思いで質問をしてしまいました。

私のしつこい質問にも丁寧にご回答くださった
メルコインの方には、心からお礼申し上げます。
ありがとうございます。

わかったこと

  • スプレッド=購入価格ー売却価格
  • 現在の運用額=暗号資産保有量×(購入価格と売却価格の平均値)
  • 1円で買っても1000円で買ってもどちらが得というわけではない。



私 sae は、初心者なりに考察してみた

メルコインの手数料≒スプレッドは良心的

販売所であるメルコインのスプレッドは、DMMビットコインと並んで良心的な方だと思いました。

取引所も販売所もある仮想通貨交換業者では、販売所のスプレッドはメルコインよりも高いということがわかりました。
取引所があるところでは、取引所を利用したらいいのだと思います。

メルコインのスプレッドは良心的とはいえ、こまめに売買するには不向きだと個人的には思っています。
長期保有するのがいいかな😊

メルカリでの売上金が使えるのは唯一無二のメリット

メルコインでは、メルカリの売上でビットコインを買えるというのが、とても大きな魅力です。
不要品を売ってビットコインを買う。

売上をそのまま街中で使うのもよし、
興味があったらビットコインを買ってみるのもよし!です。

暗号資産デビューの初心者におすすめ

暗号資産に興味はあっても、初心者のうちはなにかと無知だったりするので、
手始めにメルカリ内でビットコインを買ってみるのはオススメです。

「暗号資産は余剰資金で購入しましょう。」
と、いろんなところで書かれてたり言われてたりします。

生活費がキツキツなのに暗号資産を買うのはやめておきましょうね。

メルカリアプリで不要品が売れたから、ちょっとビットコインを買ってみる。
気軽に気楽に買えるのがメルカリ・メルコインの魅力だと思います。

少額でもビットコインを保有してると楽しい

ビットコインの価格が上がったり下がったり。
自分で実際にビットコインを保有していると、ワクワクしますよ。

価格が下がっているとうわぁぁぁぁぁぁぁ、、、とも思いますが、
立ち直れないくらいの資金を投入してはいないので
値上がれ~値上がれ~と念じながら値動きを見ています。

楽しみのひとつとしてビットコインを買ってみるのアリです♪



まとめ

今回わたしは、メルコインや他の仮想通貨交換業者での『スプレッド』が気になって調べてみました。

メルコインは「販売所」です。
販売所のみの業者の中では、メルコインのスプレッドは大きくはなく小さい方だと思います。
(スプレッドは常に変動しているので、絶対にメルコインのスプレッドが小さいとは断言はできないですが、、、)

また、取引所と販売所の両方ある業者では、スプレッドはメルコインより大きいなと感じたので、
取引所を利用した方がいいなと思いました。

スプレッドについての私の質問に対して、
メルコインの方は丁寧にくわしく答えてくださいました。

メルカリでは、招待キャンペーンなどでポイントがもらえたり、
またそのポイントでビットコインを買うこともできるので、
登録がまだの方は、キャンペーンを利用して始めてみられるとよいですよ✨



招待キャンペーン実施中!

いまなら新規登録すると500円分のポイントがもらえる『招待キャンペーン』が実施されていますよ。


招待コードを忘れずに入力しましょう!

招待コードは、
すでにメルカリをしている周りの方から
招待コードを教えてもらう方法がひとつ。

私saeの招待コード『vBv149』を使っていただくこともできます♡

わたし

使ってもらえると私はものすごく嬉しいです。





👇メルカリ以外でも登録するだけでビットコインがもらえるような方法を書いています👇

おすすめ記事はこちら

1

みなさまご存知でしょうか?あのちいさくてかわいいやつが、クレジットカードになっていることを、、、。 「クレジットカードは何枚もつくりたくない」楽天カードとペイペイカードだけを使ってきた私なのに。ちいさ ...

2

メルカリ歴7年、メルカリ大好き人間の さえ です。フリマアプリ『メルカリ』では、2023年3月9日からビットコイン取引がスタート!早速わたしは、売上金でビットコインを買ってみました。それから2か月間、 ...

-メルカリ, 🔰仮想通貨
-,