おすすめグッズ 日々つれづれ

【いちおしアイテム!リュック椅子】サッカー試合の応援に行くお母さんにオススメ・母の日のプレゼントにも♡

※アフィリエイト広告を利用しています

私 saeには、小学生の息子がいます。
サッカーチームに入っているので、週末はサッカーの練習や試合の日々。

試合の応援に母たちは行くわけですが、
母たちの間で流行っているアイテムをご紹介します!





こちら、椅子とリュックがドッキングしたもの
椅子でありリュックでもある。

この画期的なアイテムをひとりの母が背負ってきた時、
何これ???との珍しさに、サッカーそっちのけで大盛り上がり。

昨年春から使い始めて、このたび2代目の椅子リュックを購入するほど
うちのチームの母たちは愛用しています。

メリット・デメリットもふくめながら、
この椅子リュックをご紹介します♪

このアイテムをざっくりと知る

名称・名前

この椅子でもありリュックでもあるアイテム。
ショッピングサイトではどんな名前がつけられているのか?

  • 椅子リュック(リュック椅子)
  • リュックチェア
  • チェアインバッグ
  • バックパックチェア
  • イス付きリュック
  • イス型リュック
  • 折りたたみチェア
わたし

『イス  リュック』で検索するとたくさん出てきます。

価格帯

このデザインのノーブランドのもので

送料無料 2,180~2,980円といったところです。


椅子リュックをくわしく見てみる

椅子部分のつくり

イス部分は丈夫なパイプでできていて、パシッと開くと座る部分が張ります。
座っても沈み込まず、足腰が快適!
イスの高さが低すぎず高すぎずで、座りやすく立ち上がりやすいです。
イスを閉じる時や背負わずに手で持つ場合には、
厚めのスポンジクッションが巻かれているから持ちやすい!

リュック部分のつくり

本体のファスナーは、両側ファスナーだから開け閉めしやすいです。
たっぷり入る大容量!
内側の素材は、濡れたものでも大丈夫な感じの素材です。
肩紐は、肩に当たる部分は幅があるので、くいこんできたりすることなく
楽々と背負えますよ。

長さは調整でき、男性の方でも余裕~。

ポケット部分

ドリンクホルダーにはペットボトルやスリムタイプの水筒を入れて。
飲みたいときにサッと取り出せるのは嬉しいですよね。
雨が心配な日には、折りたたみ傘を入れてもOK!

ファスナー付きポケットは、スマホやハンカチ、小物を入れるのにぴったり。
このポケットのライン部分は反射材です

背面スペース。
私はここにうちわを差しています。
本当はイスをたたんだ時の肩紐の収納スペースなのかもしれませんが、
うちわプラス肩紐収納スペースってことで。

素材と耐荷重

座る際の重量は最大で150kg

3桁対応なのは安心♡
写真のデザインのは商品説明で耐荷重100kgとして販売されているものもあります。
としても、100kgはOK!てことで。

リュックの中は保温冷機能付き
外側は摩擦、破れに強く、防水撥水性に優れた生地

どこまで保温冷機能が働いているのか、、、?
正直よくわからないなというのが私の感想です。
でも、冷やしたペットボトルを直接いれても大丈夫な
内側素材です。
わたしはお菓子やタオルをよく持っていくので、
100均の小さめの保冷バッグにペットボトルやゼリーをいれてから、イスリュックに入れています。

メリット

01| イスを忘れる心配がない

朝の用意にバタバタしていて、イスを忘れてしまったぁー!!!
なんてことになったら、私は年齢的に凹みます、、、。
立ち見はつらい、、、。

このイスリュックだと忘れる可能性は、ほぼゼロです!

02| 両手がフリーになる

背負うと両手フリー。
日傘や別のバッグを持ち運ぶのも楽々です♪

また、イスとして座った時にも、荷物はイスの下にあり。
なので、両手フリー。
スコア表をつけたり、日傘を差すにも両手があいているから便利です。

03| すわり心地がGOOD

でっかいお尻を乗せても、深く沈み込みません。
座面の高さがバツグンで、座りやすく立ち上がりやすい高さです。
20分ハーフの試合で合計45分ほど座っていても平気。
安定感もあるので快適に座れます。

04| 便利なポケット

ペットボトルやスリムタイプの水筒を入れれるポケットがあります。
応援してても喉は乾くので、飲みものは必須!
座っているときにも取り出しやすい。
このドリンクホルダーがあってよかった。ありがとう。

また、背面のスペースには夏場はうちわを差しておけるので これまた便利♪

05| チームの一体感がつくれる

『何これ、いいじゃない』と母たちの中で所持率が高くなってくると。
5~6人で背負っていたら、結構な視線を集めます。
イスリュックで一丸となれる、母チーム。

『あ、あれは○○チームのお母さんたちだな。』
と思われてもノープロブレムッッ!!!

チームのTシャツを着て、このイスリュックをみんなで背負ったら、
もうバッチリです。

デメリット

01| 値上がってきた

昨年に買ったときは、なんと!!!
1,300円しない金額で買えたんです。
めっちゃ安すぎでしょ。
茶色しかないっていうのと、パイプに少し傷があるという訳あり商品だったこともあります。
それにしても、破格!!!でした。

今、同類の商品を探しても、1,000円台のものは私には見つけられませんでした、、、。
今は2000円台ってところでしょうか。

02| ファスナーの品質 

1年ほど愛用していると、愛用者6人のうち3人に、
ファスナーの不具合が生じました。


ファスナーのかみ合わせがうまくいかなくなった。
ファスナーの持ち手部分が割れた。
というものです。

予備のペットボトル飲料をたくさん入れたり、
酷使していたからかもしれません。

わたしの茶色のイスバッグは、1年経過後も調子よく使えています。
画像の茶色のイスバッグは、1年使用後の状態のものです。

03| 分解して洗えない

パイプに生地はしっかりと縫い付けられています。
ゆえに、洗うときは丸洗いです。

私は土が付いたらブラシではらってから、濡れたタオルで拭いています。

いろんなデザインのイスリュックがありますが、
このタイプはイス化した時に、バッグ部分が地面にベタッとはつきにくいので
汚れにくいデザインであると思ってます。

デザインによっては、リュック部分(特に底)が明らかに汚れるよねっていうデザインのものがあります。


一年間使用してわかったこと・感想

一年間、サッカー試合のたびに母たちが座っていたリュックイス。
ファスナーが壊れるといった不具合が生じ始めたけど、それでも補修して使うくらい
手放せないものになっていました。

わたしのイスリュックはファスナーの調子はよくて、『saeちゃんのは当たりだね!』
と言われています。

推測するに、A4ファイルを常に入れていたり、重さのある荷物をよく入れていた場合、
ファスナーに負担がかかっているのかなとも思いました。
わたしはお菓子や雑巾タオル、ペットボトル2本とおにぎりくらいを入れていました。

にしても、『イスリュックを考えた人って天才~♡』と好評価です。
開けばイス、閉じるとリュック。

イスを持って行かなくてはいけない時、イスを背負うという選択は、ありです。
背負うと重さはさほど気にならないですし、
両手がフリーになるのでこけても大丈夫!
それだけじゃなく、いろいろとね。手があいていると便利です。

使い始めは、このアイテムを背負うことに少々の恥ずかしさを感じていたのですが、
使い慣れるとあら不思議、恥ずかしくない。
恥ずかしさに勝る便利さ!

応援に行かれる母たちに、おすすめしたいアイテムなのです。
母の日にプレゼントすると喜ばれる、かも。

他の椅子リュックはどんなのがある?

完全にリュックな形でイスが生えたようなデザインのものから、
お洒落な配色のもの。
しっかりとしたメーカーのものまで、幅広くあります。
どんなのがあるのかズラッと並べてみます。
イスリュックたち、整列~。

まとめ・やっぱりこの椅子リュックに決めた母たち

使い始めたらもう、手放せないアイテムになりました。

1年でファスナーが壊れてしまった、、、という人も、
「1年で壊れちゃったけど、めっちゃ役立ったからゆるす。」
と言うイスリュック。

「2台め買おうよ~。」
われら母たちは探し始めました。

「やっぱりこのデザインが汚れにくいし、価格も手ごろだし、いいんじゃない。」

ということで、結局、1台めと同じデザインのイスリュックを購入!
違うことといえば、今回は黒にしたくらい。

このあいだ、他学年の若いママも背負っていたので、おぉ♡と思いました。
若い人にも受け入れられてるのを見て、ちょっと自信♪

イスリュック、応援に行くお母さんたちにオススメなので
ぜひチェックしてみてくださいね。





こだわりのサッカー用ストッキングなら!靴下屋さんがおすすめ

Tabio「靴下屋」

小学生のわが子には、5本指ソックスははきにくい、、、。
でも、普通のタイプのソックスでも、
靴下屋さんのはフィット感があってお気に入りです。
高いけど納得の使用感!プレゼントにも♡



スポーツ用品なら!まずチェックしたいお店!

品揃え豊富、クーポンなどでお得に買うことも♪
なにかと頼りになるショップ『ゼビオ』さんです。
スポーツ用品なら おまかせあれ♡

おすすめ記事はこちら

1

みなさまご存知でしょうか?あのちいさくてかわいいやつが、クレジットカードになっていることを、、、。 「クレジットカードは何枚もつくりたくない」楽天カードとペイペイカードだけを使ってきた私なのに。ちいさ ...

2

メルカリ歴7年、メルカリ大好き人間の さえ です。フリマアプリ『メルカリ』では、2023年3月9日からビットコイン取引がスタート!早速わたしは、売上金でビットコインを買ってみました。それから2か月間、 ...

-おすすめグッズ, 日々つれづれ